サイト改装中。ちょいちょい変わります。

プロもやってる風邪予防のアイテムを色々ご紹介

風邪をひきたくない、普段から何に気をつけたらいいか気になる、そういう人に読んで欲しいお話しです。今回は歌手や声優、俳優など声を使うプロの人たちがやっているケア方法についてご紹介します。



こんにちは、ボイストレーナーの入来院真嗣です。

今回は喉のケアについて。

プロがおこなっている普段からできることや少し違和感を覚えた時のケアなどをご紹介します。

 
生徒ねこ
休めばいーのに


うん。

一番喉にいいのはしっかり休ませることです。

でも休めない人もいっぱいいますよね。早速みていきましょう。

まずは保湿。とにかく保湿


保湿は大切です。

空気清浄機を持っている人は積極的に使いましょう。


理想の湿度は5060%です。

40%を下回ると乾燥からウイルスが活発になってきます。逆に60%を超えるとジメジメしてきてダニやカビの繁殖が活発になるので注意です。

持ってない人は上手にマスクを使おう


加湿器がない人はマスクを有効活用しましょう。

風邪をひいた時に飛沫を周りに飛ばさないだけでなく、マスクは花粉やホコリから喉を守ってくれます。

電車の中など無遠慮にマスクなしで咳き込む人はとても多いです。自衛の手段は持っていた方がいいですね。

また、口を覆うことで呼気の温度と湿度を保ち鼻腔内の繊毛運動を活発にしてくれるので喉に優しく、風邪をひきにくくしてくれます。

使い捨てマスクでも布マスクでも構いません。長時間つけても不快にならない、耳を痛めないマスクを選んで移動中や就寝時に着用してみてください。

手洗いうがい


移動したり扉を触った後、トイレに入った後や食品を扱う前はしっかり手洗いをしましょう。


アルコール消毒でももちろんいいですが、手荒れが気になる方はしっかりとハンドソープでの手洗いを行いましょう。

爪の中までしっかりと、30秒洗ってから15秒流水ですすぐと手の残存ウイルス数は0.01%になるという実験結果があります。

うがい

うがいは水道水でも効果があります。

しかし僕の周りの声優さんやナレーターさんはこちら、ラリンゴールを愛用している人が多いです。

 

抗炎症成分と殺菌成分が配合されているため、外から家に帰ってきた後だけでなく風邪をひいた時にも同じようにうがい薬として使えます。

食品・のど飴

ここでは喉にいい飴や飲み物を紹介します。

マヌカハニー

一番オススメなのはマヌカハニーです(でも高い)

普通の蜂蜜以上に殺菌効果等の高いマヌカハニー。その分どうしても値段が高くなってしまいます。

MGO値やUF値という表記がついているのですが、これは殺菌成分の認定基準で、医療基準を満たした “アクティブマヌカハニー” と呼ばれるランクを求めるならば

MGO250以上

UF15+以上

を基準に選んでみてください。

マヌカハニー喉飴


高いし消費し切れるか分からないという人は、MGO値が高くかつ安価に求められる飴もオススメです。

今回リンクを貼っているMGO250のマヌカハニーと、MGO400のマヌカハニーのど飴を両方試したことがあるのですが、圧倒的に、MGO400の飴の効果が高かったです。


学生時代、声優としてあるオーディションを受ける予定だったのですが、前日に喉が腫れ全く声が出なくなってしまいました。そんな時、この飴を舐め続けたことでなんとか声が出るようになり、オーディションを乗り越えることができたエピソードは僕の忘れられない思い出です。


効果にはもちろん個人差があると思います。

しかし、ニュージーランド政府が認める医療効果のある数値を持つマヌカハニーのパワーは物凄いです。

ただし、甘くて美味しい蜂蜜を想像しないでください。あくまで個人的な感想ですが、数値が上がるほど薬感が凄いです。

 

スロートコート


喉を痛める前、酷使したな、積極的に休ませてあげたいな、もしくは今日は沢山喉を使うから温めておこうという時にこちらのハーブティーがオススメです。

後述する漢方にも含まれる甘草(リコリス)の抗炎症作用により喉を休ませる効果があります。

喉の潤いを保つ効果もあるので、その他のケアと併用して使用すると喉の健康を保つのに役立つでしょう。

漢方

最後に漢方です。

漢方は個人差がより強いですが自分にあっていた場合とてもしっかり効果を発揮してくれます。一度試してみて、自分に合っていそうなら喉を酷使した時に使ってみるといいかもしれません。

龍角散


龍角散は喉の粘膜に直接作用して潤いをもたせてくれます。

スロートコートでお話しした甘草もしっかり入っています。喉が乾燥したり声が枯れたり、少し喉が痛いなという時に水無しで直接飲んでみてください。

響声破笛丸

ボーカリスト御用達と言いますか、やはり声を仕事にする人は愛用している人が多いです。

炎症を抑える作用、喉の痛みを緩和する作用、声の通りを良くする作用などがあります。

粉薬のように飲んでも効果がありますし、うがいをするように水を含んで少しずつ飲むのも効果があります。

桔梗湯


同じく喉の痛みや腫れといった違和感を覚えた時に飲む漢方です。

直接飲んでもいいし、お湯に溶かして少しずつ飲んでも効果があります。風邪を引く前、少し喉に違和感あるかな?くらいの時に飲むのがオススメです。

こまめな水分補給


様々なアイテムを紹介してみました。

大切なのは痛めてからではなく、日頃のケアです。

喉周りが炎症を起こし熱を持ってしまうと菌が感染しやすくなります。

無理のない発声を心がけつつ、菌が侵入しないようこまめに水分をとりましょう。一気に飲むのではなく、可能なら15分毎に一口、といったように定期的に補給してください。喉が乾くというサインはすでに水分が足りていない状態です。

最後に


プロになると携行できる吸入器を使っている人もちらほらみられます。

人があなたの喉を管理してくれるわけではないので、どこまでも自分でアンテナを貼って、自分なりに喉を大切にしてみてください。

あわせて読みたい

声優を目指している人。歌手を目指している人。その他モデルや俳優などの世界に憧れている、または悩んでいる人に読んでほしいお話です。夢の世界は本当にキラキラしていて素敵な人で溢れています。そしてそこは同時にビジネスの世界です。是非最後までお付[…]

趣味で楽しく始めたいなら(PR)
 


プロを目指しているわけではないけれど歌や話し方が上手くなりたい、趣味で音楽や話し方を学びたいという人は全国にある音楽スクールもオススメです。スケジュールや講師を自由に選びながら比較的安価でマンツーマンのレッスンを始めることができます。

 


 

AD