サイト改装中。ちょいちょい変わります。

好きなことを仕事にするために必要なこと5つと大変なこと

自分の好きなことを仕事にしたい人
就職や進路に悩んでいる人
好きなだけで続けていいのか不安な人


そんな人に読んで欲しいお話です。

 

こんにちは、ボイストレーナーの入来院真嗣(@contro_re)です。

現在は事務所や会社に所属せず、様々な方のお世話になりながら講師業を行なっています。
講師業を始める前は芸能事務所で声優俳優・音楽活動を行なっていました。

 

『今回のテーマ』

・好きを仕事にするには積み重ねが必要
・好きを仕事にするために必要なこと
・好きを仕事にする時大変なこと

 

今回は、好きなことを仕事にするメリットやデメリットについてお話しします。

好きなことを仕事にするのは決して悪いことではありません。

大変なこともあるとはいえ、僕自身はありがたいことに好きなことを仕事にさせてもらっています。

周りにも武道館ライブを達成させた歌手やジャンプ漫画のアニメに出演した声優、自分で漫画を書きながらバラエティ番組にも出演するモデルなど夢を叶えたり好きを仕事にしている人が沢山います。
 
 
 
生徒ねこ
みんなすごいねー

 

他にも、声優として事務所に所属叶わず会社の広報に就職したものの、結果として自社広告の声優を担当したりと好きなことに関わり続けている人もいます。

特別なものを望めば望むほどそこにたどり着くのは難しかったりしますが、好きなことに少しでも関わって生きていく、好きなことを仕事にすることは決して不可能ではありません。


そのポイントについて解説していきます。ぜひ最後までお付き合いください

ad

好きを仕事にするには積み重ねが必要

 

まず第一に。

好きなことをして生きていきたい、好きを仕事にしていきたいという方は ”積み重ね” が必要です。

 

 
生徒ねこ
積み重ね?

 

 技術

 実績

 人脈

 

どれくらいといった基準はありませんが、自分なりにそれぞれを少しずつでも積み重ねていく必要があります。

 

現状維持はただの後退

 

 
生徒ねこ
積み重ねないとダメなの?


仕事にするなら今あげた3つは必須かな。

試しに『技術がなく、実績がなく、人脈もない』状態でこれ以上それらを積み重ねることなく好きなことを仕事にするにはどうしたらいいか考えてみてください。


不可能ですね。

可能性があるとすれば現状で既に『一定の技術・一定の実績・素晴らしい人脈』がある人だと思いますが、そんな人でも何か活動をした時点でどれかの積み重ねになりますし、そんな人は既に好きなことを仕事にしていることでしょう。
 

プロには “価値” がある

 

ここでプロってなんだろうと考えてみてください。

どの道のプロでもいいです。

< プロのイメージ >

・人と違う技術を持っている
・人と違う知識を持っている
・それ以外人が求める何かしらを持っている

 

人は、自分じゃできなかったり、普通と違うものに価値をつけます。

 

 
生徒ねこ
…どれくらい頑張れば価値になるの?

 

残念だけどそれは人によります。

好きをただなんとなく続けているだけで自然と仕事になっていく人もいるにはいます。

ただぼんやりとイメージして欲しいのは、

どういった人(レベル)を対象にしていくか

どんなジャンルで活躍するか

 

これらによって仕事の時間や得られる金銭は変わるということです。

薄利多売で行くか

大金を動かせる人の周りで仕事をするか

 

こういったイメージによっても積み上げる価値は変わってきます。

自分が今の時点で、最終的にどうなりたいのかしっかりイメージしましょう。

 

積み重ねたから届くものがある

 

いきなりゴールの美味しい部分だけ味わうことはできません。


友人知人のエピソードですが、現在メジャーアーティストとして武道館 Live も達成している Da-iCE は養成所でメンバーそれぞれがレッスンを受けていました。

夢に向かってそれぞれが努力し、目の前のレッスンをこなし、プロデュースしてくれる人の目に留まり、小さな箱での活動を続け地道にファンを増やし数字を重ねていったからこその今があります。

もちろんその間技術を磨き続けた本人たちの努力も当然あります。

 

歌が好きな人がただぼんやりと日常を過ごしながら『武道館に立ちたいな』と思っても一体何%の人がその夢を叶えることができるでしょうか?

 

 
生徒ねこ
……。

 

『実力』『活動実績』『ファンや売上等の具体的な数字』があるからこそ大人が動き、武道館他全国ドームツアーなどを実現できるのです。最近は人気漫画ワンピースのアニメOPに決まったりしています。本当に尊敬です。

普通じゃないことをするには、普通の人とは違う普通の人以上の活動や努力が不可欠です。

ad

好きを仕事にするために必要なこと

 

それでは好きを仕事にするためには具体的にどういったことを意識すればいいのでしょう?

 

 
生徒ねこ
教えてくださーい

 

『大切な5つのポイント』

① 今この瞬間に集中する
② 技術を磨く
③  “好き”を好きだと発信する
④ 継続する
⑤ お金に縛られない

 

全部で5つ。

あくまで好きを仕事にするにはという広い人に当てはまるための回答ですが、意識するのはとても大切です。

一つずつみていきましょう。

①今この瞬間に集中する

 

先にお伝えしましたが、好きなことを仕事にしていくためには『積み重ね』が必須です。

 

 今現在自分はどうなりたいのか。 

 今現在自分はどういうことをしたいのか。 

 

それを叶えるために、今何をしなければいけないかしっかり考えましょう。

そして考えたらとにかく行動。積み重ねです。


一見関係なさそうな仕事や作業も、将来の自分のために具体的につながる何かを感じることができれば頑張ることができます。そして積み重ねた分だけあなただけの実績、価値を高めることになります。

 

自分だけの人生は自分だけの積み重ねの結果です。


流されるだけの行動を積み重ねることが悪いとは言いませんが、それは結局流されるだけという実績を積み重ねただけになります。

何を目標に何を積み重ねるか、しっかり考えて目の前のことに集中しましょう。


②技術を磨く

 

目の前のことに集中する意識が身についてたら、『技術を磨く』意識を高めましょう。

 

 
生徒ねこ
集中するだけじゃダメなの?

 


なんとなく過ごすよりは目的意識を持って集中するだけでも何倍も素晴らしいです。その上で

『間接的に役立つこと』

『直接的に役立つこと』

 

この2つを区別することが大事です。


声優を目指していて、発声の練習になるからと目的意識を持ってアルバイトを頑張ることはとても大切です。体力づくりのために一駅分歩くなどの努力も素晴らしい行動でしょう。しかし、だからといって演技の勉強という一番大切な時間を取ることができないと意味がありません。

 


・声出しがんばったな
・体力作りがんばったな
・今日もバイト忙しかったな
・疲れたな

 

こういう部分を理由の純粋に技術を磨く時間を積み重ねない人は注意が必要です。好きを仕事にしたいわけじゃなく、今の仕事や現実から逃げ出したいだけの可能性があります。

好きの度合いは人によって違います。

時間の使い方も関わり方も自由です。

ただし自分が持てる技術やコミュニティ、得られる金銭は絞られるだろうと覚悟する必要があります。

なお、技術なり立ち振る舞いなり技術を磨くには『真似』をすることが大切です

関連記事

今の自分が好きになれない。あの人はなんであんな振る舞いができるんだろう。あんな話し方ができるんだろう。そう考える人に向けたお話です。こんにちは、ボイストレーナーの入来院真嗣です。自分のことが嫌いという人は結構います。生徒ねこ[…]

 

③”好き” を好きだと発信する

 

一人で活動することは悪くありません。

しかし一人だろうが複数人だろうが、匿名だろうが実名だろうが、

”好きなこと” が好きだ

“好きなこと” を仕事にしている(したい)

“好きなこと” に関してこんなことができる

 

という情報は一定数の人に認知される必要があります。

 

 
生徒ねこ
発信しなきゃダメ?

 

その選択も本人の自由です。

しかし今の時代はプロアマ問わず誰でも気軽に情報を発信できる時代。小さな声や気づかれない活動はあっという間に流されてしまいます。

発信しましょう。

人に知られるからこそ、何かが変わったり何かにつながったりします。


④継続する

 

技術や実績が低い人ほど、まずは継続しましょう。

 

いきなり高いレベルの人と高いレベルの仕事が訪れることはありません。そうすると大切なのは最低限の技術と、あとは応援してくれる誰かです。

・技術が低い
・実績も少ない

そんな人と仕事をする、そんな人に声をかけるにはどんなことが必要でしょうか?
 
 
生徒ねこ
んー…

 

難しいよね。

あくまで僕の持論ですが大切なのは『記憶にあること』『好感度』です。

記憶にない人が思い浮かぶことはありません。

好感度がないと一緒に何かをしよう、誰かにあなたを勧めようという次の行動は起こりません。

 

あなたがの好きを広げるためにも、どんな形であれまずは発信しましょう。

 

⑤お金に縛られない

 

最後に大切なのが、『お金に縛らないこと』です。

 

 
生徒ねこ
お金ないと生きれないよ?

 

もちろんその通り。

最低限の収入は必要です。好きなことだけで収入が得られないならアルバイトをしたり、今の仕事を続けるなりしなくてはいけません。

ただ、初めから “好きなこと” に金銭的な対価を求めない方がおすすめです。

 


・全然お金にならない

・全然人来ない

・全然うまくいかない

 

始めたばかりでは当たり前です。

 

 
生徒ねこ
だねー

 


・最初からお金になる
・最初から沢山の人に知られる
・最初からうまくいく

 

そんなことは稀です。

ないとはいいません。しっかり計画し、予想し、対応策を用意していたならばうまくいくこともあるでしょう。

ただ、ほとんどの人は急にうまくいくことはありません。


好きなことを仕事にすることが目的だったはずなのに、皮算用ばかりで気合いが空回りするといつの間にか『お金を得ること』が目的になってしまいがちです。

それは『好きなことを仕事にしたい』ではなく、『好きなことを仕事にしながらお金を得たい』が正確な表現です。決して悪いことではないので、単純にしっかりと目的を意識しましょう。

 

信じて積み重ねる

 

以上5つ、信じて積み重ねることが大切です。

『歌が好きで自分の表現で武道館に立ちたい』のと『武道館に立ちたいから歌を頑張る』のでは目的も、目的までの努力方法も当然変わってきます。5つの大切なことへの回答や行動も変わってくるでしょう。
 

あなたが好きを仕事にしたいと思った理由や最終的な目的をもう一度考えてみてください。

頭の中でぐるぐるしてしまう人は紙に書き出すのもおすすめです。

ad

好きを仕事にするとき大変なこと

 

それでは最後に好きを仕事にする上で大変なことをいくつか簡単にお話します。

やはり広い回答になりますが、知っておいて損はない情報なのでぜひチェックしてみてください。

 

指示を待っていては何も変わらない

 

最終的に個人でやるのかどこかの会社に就職するのかは違うと思いますが、好きなことを仕事にするにあたって自分から行動できないタイプの人は続きづらいです。

 

 
生徒ねこ
どゆこと?

 

好きなことをしたい、好きなことだけをしたい。自分のわがままを実現させようとすればするほど個人の熱量が肝心になってきます。

 

少ない人数でやるほど、自分発信が必要な仕事ほどこの熱量が大切です。

代わりにやってくれる誰かがいればいいですが、そのためにはその人と繋がるための努力が必要でしょう。会社など組織の力を使って好きなことをするにせよ、個人で好きなことをするにせよ、自分から声をあげていくことはとても大切です。
 

好きなだけでは済まない時が来る

 

やりたくない仕事が来る時もあります。

個人で関わっているとそれをやるやらないの選択も自分自身で選べますが、会社などに所属していると断りきれない場合だってもちろんあります。

例えば個人でカフェを経営したとして、面倒なお客さんがきた時に耐え忍んで接客するか出禁にするかといった問題です。自分の中でのこだわりや将来性、そしてそれと照らし合わせた現状をもとに自分なりに判断する必要が出てきます。
 

実は長続きしにくい、実は満足度が低い

 

詳細は外部リンクをご確認ください。

ざっくりいうと、

色んな実験の結果『好きを仕事にした人ほど長続きしない』という結論があったり『好きを仕事にした人の方が “続けるうちに好きになるものだ” という人より幸福度が下がる』


といった結論が発表されています。

ライブドアニュース

将来、キャリアへの不安を感じている新R25世代は少なくないでしょう。まわりに相談しても返ってくるのは「好きなことを仕事に…

 

とはいえ好きなことを仕事にしない方がいいというわけではありません。

結局大切なのはどれくらいはっきりとした目標を持って、時間をかけてどれくらい関わったかという部分になります。

始める前に、そして始めながら。

好きなことを仕事にする自分の目的や意義を見失わないように頑張りましょう。

ad

好きなことを仕事にするために自問自答しよう

 

以上、好きなことを仕事にするために大切なことと気をつけることについてお話しました。

本当にやりたいことなのか

何かを避けるための言い訳にしていないか

実現のために今何をしなければいけないか

 

この辺りはしっかり自分に問いかけましょう。

あなたの人生がいい方向に向かいますように!

あわせて読みたい

声優を目指している人。歌手を目指している人。その他モデルや俳優などの世界に憧れている、または悩んでいる人に読んでほしいお話です。夢の世界は本当にキラキラしていて素敵な人で溢れています。そしてそこは同時にビジネスの世界です。是非最後までお付[…]

趣味で楽しく始めたいなら(PR)
 


プロを目指しているわけではないけれど歌や話し方が上手くなりたい、趣味で音楽や話し方を学びたいという人は全国にある音楽スクールもオススメです。スケジュールや講師を自由に選びながら比較的安価でマンツーマンのレッスンを始めることができます。

 


 

AD