サイト改装中。ちょいちょい変わります。

ボイトレをする時は歌詞は覚えて練習しよう

カラオケで練習する時画面を凝視する。家で練習をする時スマホで歌詞を見る。そんな人は一度歌詞を覚えるメリットに目を向けてみましょう。

こんにちは、ボイストレーナーの入来院真嗣です。

今日は歌詞は覚えた方がいいという部分を細かくお話しします。

 
生徒ねこ
覚えた方がいい!
はいおしまい!


そーなんだけど。

具体的なメリットについて再確認しましょうという回だと思ってください。なぜ覚えた方がいいのかというところを少し具体的に注目します。

身体のバランスや発声に集中できる


歌詞が頭に入っていると、それ以外のことのに集中できるようになります。その一つが『身体のバランスや発声』です。

脳は基本的に、二つのことを同時に考えることができません

 
生徒ねこ
マルチタスクってのは?


難しい言葉知ってるね。

マルチタスクは複数の事柄を同時に処理することとされていはいるけれど、厳密には同時にやっているわけではありません。あくまで同時に見えるくらい素早く脳を切り替えながら処理をしているだけなんです。

そしてこのマルチタスク、一つのことを集中してやるより40%も生産性が落ちてしまうと言われています。

 
生徒ねこ
そんなに !?


これをボイトレに当てはめて考えてみましょう。

歌詞を覚えていなくて、なんだったろうと画面を見ながら確認する作業と身体や発声を意識する作業、二つのことを同時にやろうとするとこの効率が落ちてしまうのです。

歌詞は覚えましょう。

歌詞を確認する作業に脳が持っていかれずに済めば、姿勢は崩れていないか、舌や下顎に余計な力が入っていないかなどに集中することができます。すなわち効率アップです。

関連記事

ボイトレをしていて、下顎や舌が力んでいるのは感じられるんだけど力の抜き方がわからない。力を抜いて発声練習をするにはどんな方法があるだろう。そんな人に向けてのお話しです。これを実践できるようになれば遠回りのようで確実に舌の脱力、顎の脱力が身に[…]


記憶すると表現に集中できる


同じように、『表現』です。

歌詞がちゃんと頭に入っていると自分の表現に集中できるようになります。

発声は基本的に『呼吸、音程、音質、リズム』で成り立っています。

あわせて読みたい

 誰かの真似になりたくない。自分だけの表現をしたい。のっぺりとしているから表現力がもっと欲しい。そんな悩みにお答えする第1弾です。表現力のことで悩んでいる人は是非この記事を読んでみてください。新しい視点が加われば、あなたの表現が変わりま[…]

 

自分がどういう表現をしているか、そしてやっているつもりの表現がどういう音になっているかを確認するは一番大切な作業です。

基礎発声という『良い楽器を作る作業』

表現という『良い演奏をする作業』

この二つは歌っていく上で一生つきまとう作業です。

歌詞を見ながら(or 何かをしながら)作業して効率を40%も落とすのは勿体なさすぎます。

以上のような理由から、歌詞は確実に覚えつつ練習をするよう意識しましょう。

歌詞の見方に注意しよう


それでもどうしても並行してやりたい、並行してやらないと落ち着かないという人は歌詞の見方に注意しましょう。

あくまで歌詞カードやスマホを見る前提でお話ししますが、手元で見ずに『目線の高さに合わせて』見るよう意識してみてください。

 
生徒ねこ
どう違うの?


身体はバランンスでできています。

手元のスマホを見ようとすると頭を下げ首が前に出ます。

そのバランスをとろうとすると、胸が下がったり猫背になるのです。

関連記事

ボイトレCDを聴いて毎日真似してる。先生の言うことを意識していつも歌っている。なのになんだか効果が薄い。CDのお手本や先生と自分は何が違うんだろう。そんな人はちょっとこの記事を読んでみてください。こんにちは、ボイストレーナーの入来院真嗣[…]


胸周りの骨格、胸郭が狭くなることで中の肺が膨らむスペースが減ってしまい、単純に呼吸が浅くなるというデメリットがあります。また、前に突き出た頭は喉頭・喉のバランスが変わってしまい声が出しづらくなってしまいます。

カラオケで歌う場合そうはいきません。

画面の場所が部屋によって決まっているからです。

そういう場合、できれば姿勢は一番効率の良い状態をキープして、顔を動かさず視線だけ動かして盗み見るように意識してみましょう。

歌詞を見るために体を崩す、崩した後に歌いながら発声を気にする、というのはとても効率が悪いです。

より早くより確実に上達するためにも、できれば歌詞は覚えてしまいましょう。

(おまけ)英語の歌詞は絶対カタカナで覚えない!


洋楽を歌えるようになりたいと勉強している生徒で、全部カタカナで書き出してくれているサイトを参考にしているのを見かけたことがあります。

絶対やめましょう。

例えば童謡 “かえるのうた”

この歌詞が正解かどうかわかりませんが見つけたので例としてご紹介します。

 


♫ かえるのうたが 

この部分は

♫ Little froggy’s little song 

となっているのですが、カタカナ表記のサイトではこれを

♫リートウフロォギーズリートウソォング

なんて書いてあります。

これは逆に言うと、日本語のわからない外国の人のために

♫ kaerunoutaga

と書いてあるようなものです。どの言葉が何を指しているかもわからないし、文章というより呪文ですね。単純に覚えづらいです。

呪文を唱えて表現を極めようとするなら止めはしませんが、基本的には「 Little って何だろう?」、「froggy’s って何だろう?」と意識して意味をはっきりさせた方が表現は自由になります。

また、カタカナで発音を覚えてしまうと厳密には違う口や舌の形を追求することを諦めてしまうことにもなります。

英語の曲を練習する時は可能な限り言葉の意味と発音をしっかり意識し、カタカナで歌わないようにしましょう。

最後に

今日は『歌詞は見た方がいい』と言う部分をより詳しく掘り下げてお話ししました。

皆さんの表現が少しでもいいものになりますように。

あわせて読みたい

歌う上で表現力を高めたい。なんとなく表現の幅が少ない気がする。何を意識して練習したらいいか分からない。プロは何であんな表現になるんだろう。そんな人のためのお話です。言葉への意識が変われば表現力は少しずつ身についてきます。是非最後まで読んで[…]

趣味で楽しく始めたいなら(PR)
 


プロを目指しているわけではないけれど歌や話し方が上手くなりたい、趣味で音楽や話し方を学びたいという人は全国にある音楽スクールもオススメです。スケジュールや講師を自由に選びながら比較的安価でマンツーマンのレッスンを始めることができます。

 


 

AD